税理士になるには (その1)
税理士になるためには、一体どうすれば良いのでしょうか。
もっとも一般的なのが、国税庁が主催する税理士試験に合格することです。
国家試験である税理士試験は、国税庁の中の税理士審査会という機関が行っており、おおむね8月頃に年一回実施されています。
税理士試験は、科目合格方式をとっているのが他の国家試験と異なる大きな特徴で、会計系2科目(簿記論、財務諸表論)、税法計9科目(法人税法、所得税法、消費税法、相続税法、酒税法、国税徴収法、住民税、事業税、固定資産税)の中から必修科目・選択必修科目を含めた、会計系2科目、税法系3科目の計5科目に合格することによって税理士の資格を得ることが出来ます(平成23年現在の制度上)。
5科目に合格しなければならない。と考えると、少し敷居が高く感じられるかもしれませんが、必ずしも5科目を一度に合格しなければいけないわけではありません。しかも、一度合格した科目は、その人が税理士になるまで生涯有効ですので、1年に1科目づつ受験したとしても、いずれ5科目に合格すれば、税理士資格を取得することが出来ます。
とは言え、各科目の合格率は平均して10%前後ですので、決して簡単な試験ではありませんが、粘り強く努力しさえすれば合格出来る試験だと言えましょう。

▲ このページのトップへ戻る。
【関連サイトのご紹介】
三重県の弁護士 斎藤美淳(三重弁護士会)のブログ 弁護士法人心 津駅法律事務所所属の斎藤美淳のブログです。 弁護士による過払い金請求・債務整理@三重県 弁護士法人心 津駅法律事務所が運営する三重県及び三重県近郊の方向けの過払い金請求・債務整理サイトです。 名古屋市の税理士 西尾 清(名古屋税理士会名古屋中村支部) 心グループの会長を務める税理士 西尾 清のサイトです。愛知県名古屋市在住です。名古屋市・岐阜県・三重県を中心に、経営者様の支援などをしています。 弁護士法人心 メインサイト 弁護士法人心(愛知県[旧名古屋]、三重、岐阜県各弁護士会)のメインサイトです。 弁護士による債務整理 by 弁護士法人心 弁護士法人心の債務整理総合サイトです。
その他(リンク集)
その他の関連サイトは当サイトのリンク集を御覧下さい。

▲ このページのトップへ戻る。
|